
卵巣腫瘍摘出手術
5月22日、午前8時30分、奈良県立医科大学附属病院E棟に入院。
E棟内の設備、アメニティなどの案内の後、全身麻酔についての説明。
5月23日、手術室まで車いすに乗り移動。点滴、手術用のタイツ、手術衣に着替える。
全身麻酔!!炭酸ガス!!腹腔鏡手術!!!
手術時間は約2時間ほど。妊娠中であり子宮が大きく、予定よりも時間がかかったとのこと。ではどういった手術かというと・・・
腹腔鏡を用いた手術(腹腔鏡手術後の傷跡の写真へジャンプ)ということで、お腹に4か所穴を開けました。へその下、左右の脇腹よりすこし前側、妊婦のため膨らみがあるので、へその下7㎝の位置くらい。そして、お腹を膨らませる必要があるので、炭酸ガスを注入しする。
膨らんだお腹にアプローチして、卵巣をくりっと手術できる場所までもってくる。(卵巣は裏手にあるんですって)開腹せずにすんだので、ほっとしたようです。
腫瘍は良性でした。脂肪分や、髪の毛、爪などが癒着していたようです。卵子が勝手に分裂してできたとの話も。
卵巣腫瘍手術後の痛みは?全身麻酔後の倦怠感などは?


妻のfacebookでの投稿です。
1位 カテーテルの気持ち悪さ!
2位 痛み!
この痛みの箇所ですが、手術した箇所の痛みではなく、炭酸ガスを注入したガスが体に充満しているため、肩や胸やらに走る痛みだということです。
経過観察室という薄暗い病室で手術後から翌昼まで観察され、普通病棟へ移動したのは、良いがしばらく痛みが続き寝込んでいたようです。寝込むと次は腰に負担がかかり、非常に苦しい2日間を過ごしたようです。
卵巣腫瘍があっても妊娠できるのか?
そもそもどのタイミングで腫瘍ができたのか分からないのだが、次男を出産した2015年8月には認められなかったので、それ以降の妊娠前の期間に恐らく腫瘍ができたのではないか。
腫瘍があっても妊娠できた可能性が高い!もしかすると、腫瘍があることで、双子を妊娠した可能性もある。そして、双子を妊娠したことで、腫瘍の存在が認められた。人間の体てすげえ。
早期発見、早期手術で安心の妊婦生活
直径7cmの腫瘍が体内に入っている思うと、なかなかゾッとしますね。次男の出産後すぐに腫瘍ができてたとして、約1年半は体内に潜んでいたことになります。
手術までの決断は矢のように早く、入院までの準備、限度額認定の申請に子供育児、入院期間の1週間は子供と離れざるを得なかったですが、母子ともに良い経験になったこと。
腫瘍が見つかって良かったと思える
ほんとうについているなあ~と妻と話します。妊娠したことでおめでたいのに、赤ちゃんが腫瘍の存在を知らせてくれたんですから。無事に手術も終えて、安静に妊婦生活を送るだけですから。
5月29日に退院することができ、家でのんびりマンガワンなどを見て過ごしています。運転は1週間、抱っこなどは2週間ほど控えなさいとのお達し。お腹の傷は触れると痛みがあるようです。見た目は元気なので、一安心です。
女性の方にも多い病気のようですから、年1回の定期検診などにいくのも大事ですね。



コメントをお書きください