梅雨といいつう雨も降らず、粉もんに興じる週末。昼はお好み焼き。夜はたこ焼き
小麦粉に油に塩ゆうたら、まあ美味いんです。山菜をテンプラにしたら美味しいのは当たり前!の記事にも書きましたが、粉もん。不味いわけないんですよ。美味くてあたりまえ。小麦粉、油にマヨネーズとソースでっせ!目つむって食べても美味いわ

栄養満点!かぼちゃのポタージュお好み焼き
お好み焼きも軽く300食くらい食べているのではないでしょうかね。かるく30年×365日×3食=32850食くらいのお食事を頂いているんですが、月に一回ペースでお好み焼き食べてる計算ですね。おそらくいいところいってるでしょう。
子供ができてからは、お好み焼きの名に恥じないように、様々な具材や生地を流し込みますが、今回はかぼちゃのポタージュを生地に混ぜごみました。
生地のレシピ
小麦粉 適当
水 適当
卵 2個
塩 少々
出汁 少々
かぼちゃのポタージュ おたまで2杯

かぼちゃのポタージュの中には牛乳、青梗菜、小松菜なんかもいっしょにミックスしてますね。中央にある長い緑のニラはニラです!ニラの2段階活用を使ってみました。
で具材は
千切りキャベツ 適当
ニラ 一束
小松菜 適当
青梗菜 適当
天かす 適当
紅しょうが 適当

焼く分だけ生地と混ぜ合わせる

うちは生地と、具材を別々に用意しておき、混ぜ専用の器で混ぜます。よって、僕のお好み焼きは少し紅ショウガが多めなど、お好みに調整することができるんですね。ちなみにホットプレートでなく、鉄製のフライパンで蒸し焼きっぽく。
夜はたこ焼き200個焼く

たこ焼きですね。作り方は市販のたこやき粉でたこ焼きを美味しくさせる記事に書いてますのでどうーぞ。毎回画像がぶれているあたり、手が油でべとべとなんでしょうね。と、今回のたこ焼きにもかぼちゃのポタージュを練りこんでいます。
かぼちゃのポタージュには小松菜や青梗菜、などの野菜類を一緒にミキシングしてるので、子供が敬遠しがちな野菜類をたこ焼きの中に入れ込むことができるんですね。これは人参やピーマン、なんでも代用できますからたこ焼きを作る際には、子供に食べて欲しい野菜などを入れ混みましょう!

コメントをお書きください