非正規雇用の夫が契約満了になった場合の保育園、こども園の利用はいかに?
まず初めに現在我が家の子供の保育状況ですが、満4歳児の長男はこども園1号認定で、昔でいう幼稚園の年少さんとして通っています。次男は満2歳児は自宅で養育しています。妻が専業主婦ですので、いたって健全な家庭ではないでしょうか。
妻が双子を妊娠した為、長男、次男を保育園に預けることにしたが・・・。
私が住んでいる奈良市の規定では、妊娠前後5カ月間(多胎児の場合は6カ月)はこどもを保育園に通わせることが可能です。もちろん夫が就労していることが条件ですが。次男を妊娠している時はこの妊娠前後5カ月間に長男を保育園に預けていました。
さて、今回の妊娠にあたって、前回のように保育園へ入れればいいんですが、夫(私)の雇用が8月31日で契約満了となります。夫が就労していない場合、当然のように家庭で養育できますから。保育園に預けることはできないですね。出産予定日は11月。この類まれなパターン。さあどう乗り切るか。
就労から求職中を利用して保育してもらうパターン
先ほどの説明通り、夫が働いていれば、黄色の出産予定前後6カ月(多胎児)の間、保育認定で長男次男ともに保育してもらうことが可能です。どっこいそうは問屋が卸しませんね。夫の雇止めが8月まで、仮に8月分を就労認定で申込した場合、8月は長男、次男ともに保育園に通うことが可能です。
※注意1、奈良市の場合、就労で一度認可を受けた場合に私のように契約期間満了、9月以降の状況が、求職中になると保育園入園許可を受けつけてもらえません!!9月以降、別の再就職先が決まっている場合は継続できます!ようは、仕事が決まりました、やはり別の仕事を探します。など、書類だけのやり取りで、保育を延長することはできなくしているそうです。
求職中→就職の場合はOK
就職→求職中の場合はNG(おそらく突然の雇止めや、不測の事態などは考慮してもらえると思いますが、私のように満了期間が明確な場合、先にみつけなはれ!といったところでしょうか。)
たとえば、夫は正社員で働いている。妻がパートで働いており、保育園を利用している。パートを首になった。求職中である。(執行猶予つきで保育園の利用ができる)という具合でしょう。
求職中の保育認定をすぐに利用した場合
8月31日で契約満了ですから、9月1日から再就職に向けて、保育園の利用を開始した場合ですね。2か月間預かってもらうことが、可能です。9月10月の2か月間ですね。11月の出産時に預かってもらうことができませんね。これは大変。
前述の通り、11月から就労が決まっていれば、引き続き保育園に入れることが可能です。しかし、4歳2歳の息子と、双子出産を控えている妊婦を抱えている状況で、就労することは非常に大変です。
まず、妻を週1回、車で1時間かけて通院する必要があります。普通の仕事じゃ雇ってもらえないでしょう。アルバイトくらいかなあ。双子出産特有のリスク、早産への対応や、管理入院。長男次男の体調の変調による自宅療養など、考えれば考えるだけ、仕事に打ち込むだけの状況がないような気がします。家庭優先!!で働かさせてください!!が可能な職場でないと雇い主、私ともにメリットがないですね。
少しコントロールして求職中の要件を使う
11月が出産予定日なので、11月以降は保育園に入れておきたいんですね。長男次男にとっても、双子ちゃんに付きっきりの妻にかまってもらえずにいるよりは、保育園でお友達を遊ぶ方が良いとの判断。出産までこぎつければ、出産に対する不測の事態はないので、私も働けそうです。
なので、9月に離職票をもらって、ハローワークで慎重に再就職先を探しながら、12月から働くことで、1月末日まで長男次男を保育園に預かってもらうことができるという具合ですね。
自身の要件を電話口で確認するのが一番よいのですが、質問の仕方が難しいです。質問の仕方が分からない。というのが一番の問題。簡単に状況を箇条書きで説明。細大漏らさず、すべて話しましょう。現在は働いていますが、8月31日で雇用契約満了。妻が多胎児を11月に出産予定。長男は1号認定で通園中。今回長男、次男をを子ども園に預けたいが。
非正規雇用に限らず、子育て環境は依然厳しい
都市部では保育園に落ちた日本死ね騒動のように、保育園に落ちた死ね。という感覚が理解できるようになってきました。本来は専業主婦や専業主夫のように、1号認定でこども園を利用できる環境ならこんな問題も生まれないんでしょうが、いかんせん働かないと生活ができない!働きたくても保育園に入園できない!どないせえっちゅうねん!!死ね!ですね。
うちも双子妊娠したはいいけど、8月末で任期満了やろ。9月以降求職中で保育預けれると思っていたら、いやそれは認めてませんねん!!ですからね。まあこちらと余裕があるので、なるほどなるほど、それならこういった方法やこういった方法はないかなあ~と担当者さんと前向きな対策できるんですが。
少子化とは想像力が生む、当たり前の防衛策だ
そりゃあ子供産めませんね。晩婚とかそんなん関係なくして、二人目三人目産むの躊躇しますって。養育にかかる費用どうこうまで飛躍する人もいますが、まず、帰る里もない人もいるでしょうしね。二人目三人目が出来た場合の妻のフォロー子供のフォローをバリバリ働いてる人間はできないですよ。
朝の6時に家を出て、夜の10時に帰宅する。子どもの送り迎えなんてできませんもんね。妻は妊娠しとるし、保育園は車で25分(笑)もしくは自転車で15分とかね(笑)。無理やん!どちらの両親も働いている。となるとまあ、無理ー。中で出せないですわ。
生涯現役!!とかなってきますからね。里帰り出産とかも無理な時代になってくるでしょう。初産は大丈夫でも、二人目、三人目は、正直きつい。想像したら、詰んでるもんな。将棋のように参りました。で終われないのが子育てだぜ!!
ちなみ奈良市の保育園入所に関わる利用者資格
就労
妊娠中、出産後 保育標準時間
保護者の疾病、障がい等
同居(長期入院等)親族の常時介護・看護
震災、風水害、火災等の災害復旧
求職活動(新規のみ、在園中継続は不可)
就学
社会的養護(虐待やDVのおそれ)が必要な方
育児休業取得による継続利用
その他、奈良市が認める理由
コメントをお書きください