
Amazonプライム会員のサービス、Amazonドライブとは?
無制限のオンラインストレージを入手して、あらゆるデバイスの写真やビデオ、ファイルをバックアップ、保護、共有してください。Amazonのワールドクラスセキュリティがデータを安全に保持します。という触れ込みの通り、PCの画像やタブレットで撮影した画像、ファイルやビデオをクラウド上で保管してくれるサービスです。
特筆べき機能
簡単に申し上げると、撮った画像をそのままのサイズで保管。圧縮されずに保管してくれるんですね。キレイな画質のまま保管してくれますので、大型のポスターに印刷を考えている素材をアップロードしておくことで、内部のストレージを圧迫することがなくなりますね。ちなみに私の使用量はというと

写真が14130枚、サイズが14GB+ビデオが10GB使用しています。ビデオは無制限ではなく、10GBまでです。+料金を支払うとビデオm無制限!!えぐいちなみ東芝 USB3.0 32GB フラッシュメモリ Hayabusa ホワイト Toshiba 海外向けパッケージ品 [並行輸入品]ですと1320円で販売されていますが、管理の面や持ち運びの手間を考えると、オンラインであれば必要な写真を観ることダウンロードすることが可能ですので、軍配はAmazonドライブです。フラッシュメモリとかも安い割に容量大きくなってきましたね。熾烈な争いが繰り広げられているのでしょう。ちなみにトップの画像ですが、最近の記事、山菜のこごみを簡単に調理する方法でもお伝えした、こごみ、と、ワラビです。ダウンロードした画像を縮小して載せますね。


山菜がいつ頃出たか一目瞭然になりましたね。こちらからアクセスかけなくてもAmazonドライブが1年前の写真や2年前の写真、異年同日の写真を表示してくれるんですね。4月の中頃にはこごみや、わらびが採れることが確認できます。いつ頃やったかな~とカレンダーをめくる必要もなく、知らせてくれますので、山菜を摘みに行くだけでいいのです。野菜の植え付けの時期なども写真に取っておくと非常に便利な機能になります。アバウトな時期でなくこの日にこれだけ植えたのが写真で確認できますから。農作業を始めるかたにもおすすめのサービスです。

コメントをお書きください