過炭酸ナトリウムの使い方
ごく簡単です。食器の汚れに使用する場合、洗濯に使用する場合に画像を交えて紹介します
はじめに
過炭酸ナトリウムは、界面活性剤や蛍光剤を含まない、純粋な漂白成分でできてます。
酵素系漂白剤の力をとくとごらんあれ!!
コーヒーカップの場合
お気に入りのスターバックスのコーヒーカップです。
毎朝欠かさず飲むコーヒーの汚れが蓄積されて、コーヒー渋がたっぷりついてます。

過炭酸ナトリウムで漂白後

見事に落ちます。ぴかぴかです。漂白の仕方は

過炭酸ナトリウムを大さじ2杯用意します。
過炭酸ナトリウムはこちら、楽天24で購入しています。
酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg【楽天24】[酸素系漂白剤 衣類用]【洗濯セール】【イチオシ】

土鍋にお湯を沸かします。
ふっとしない程度、底に気泡が湧いてきたら過炭酸ナトリウムを投入。
炭酸ですので、シュワシュワします。
沸騰させると吹きこぼれるので注意です!

カップをいれます。数十秒でひっくり返し、底面も漂白。

汚れが浮いてきます。
1分間、つけおきするだけこの力。手間いらず。
特にスポンジでこすったりする必要はありません!
後は水洗いをして、乾かして終わり。
若干ギシギシします。問題ないです。
ヤカンの場合

やかんのフタです。素材はステンレス。
分かりやすく半面だけつけました。
酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg【楽天24】[酸素系漂白剤 衣類用]【洗濯セール】【イチオシ】
いかがでしょう?
方法は先ほどのコーヒーカップと同じです。
コーヒーカップの汚れのように浮いてくることはないですが、
スポンジで、軽くこすってあげればご覧の通りです。
洗濯する場合の使い方
我が家では、3歳児1歳児の男の子がいてますので、
毎晩お風呂を沸かしています。
残り湯を使って洗濯するのですが、
過炭酸ナトリウム大さじ2杯、水量40リットル
洗濯機のフタを開けた状態で回します。(排水されると困る)
排水前に洗濯機を止めて、一晩つけおき。
朝にすすぎと脱水でOK。
いかがでしたか?
過炭酸ナトリウムの成分などを深く知りたい方はこちらの石鹸百科さんに詳細がありますので、のぞいてみてもいいかもしれないですね。
重曹なども使っておりましたが、
現在は過炭酸ナトリウムで落ち着いております。
また、ビックリするような素材を漂白できましたら、アップさせて頂きます。
コメントをお書きください